令和4年度 新たな木材需要創出モデル事業支援補助金について【2次募集】
令和4年度の募集は終了しました。
新たな木材需要創出モデル事業支援補助金リーフレット(pdf)
補助対象者(申請者)
県産木材利用促進の活動を行う事業者、団体で以下の 1 又は 2 の要件を満たす団体とします。
- 県内に主たる事務所を有する団体(任意団体を含む)
※複数の団体で組織されている場合は、団体の構成員のうち、県内に主たる事業所を有する者の割合が3分の2以上であること。
- 県内に事業所を有する複数事業者による連携
※事業者のうち、県内に本店を有する者の割合が3分の2以上であること
※グループ企業内の事業者のみの連携でないこと
補助金の交付の対象となる活動
県産木材を使用した木造非住宅建築物の建築促進等につながる活動で、以下の事業区分に応じた先進性、モデル性を有する以下の活動を対象とします。
- 木材利用促進団体育成型補助金
- 事業者への木育活動(研修やイベント等)
- 活動実践者の育成
- クラウドファンディングを活用したプロジェクトの立上げ 等
- 新工法等展開型補助金
- 木造非住宅建築に係る新工法や新技術の開発、改良
- 強度や耐火性能に優れた製材や新工法等を活用した実際の建物等の見学会や勉強会の実施
- 地域や業界が抱える課題解決に向けた専門かつ高度な人材の育成 等
- 新たなネットワーク形成型補助金
- 製造事業者、建築士、建築業者等によるネットワークの構築
- 供給から市場、製造、加工、建築業者までの新たな流通の試行
- 建築業者のグループが実施する再造林活動の支援 等
木造建築や木を使うことの良さを伝える活動
木造建築やウッドチェンジのメリット(木造の特徴や人(社員)への癒し効果等)を伝える活動を行う団体への支援
木材に関する新製品・新技術や木造建築に関する新たな工法、木材の新用途利用等に関する開発や普及活動
木材関係者のネットワークづくり、森林循環を促進する活動
主に非住宅建築物の供給に係るネットワークの形成や強化を図ろうとする活動や、木材の供給や製造、設計など木材産業に関わる事業者が連携して行う森林循環を促進する活動
補助金の額
区 分 | 補助金額(上限) | 補助率 |
木材利用促進団体育成型補助金 | 25万円 | 1/2 |
新工法等展開型補助金 | 50万円 | |
新たなネットワーク形成型補助金 | 100万円 |
公募要領の概要
対象となる活動を公募し、応募のあった中から、先進性、モデル性など公募要領に記載する審査項目について審査し、補助対象者を選考します。
詳細は、「新たな木材需要創出モデル事業支援補助金公募要領」をご覧ください。
「新たな木材需要創出モデル事業支援補助金公募要領【2次募集】」
- 公募期間
7月8日(金)~8月9日(火) - 提出書類
補助金の交付を受けようとする方(申請者)は、以下の様式を提出してください。
●計画書表紙様式1
●事業計画書様式2
●金額の根拠となる見積書
●参考書類(提出は任意)
・事業の概要を説明する資料 - 提出先
一般社団法人 山口県木材協会
〒753-0074 山口市中央4丁目5-16(山口県商工会館2階)
電話:083-922-0157 FAX:083-925-6057
E-mail : mokuzai@mokkyou.or.jp - 審査結果の通知
審査結果(「採択」又は「不採択」)の通知は8月下旬を予定しています。 - 補助金交付申請書の提出
審査結果「採択」の通知を受けられた方は、補助金交付申請書(様式1)を、(一社)山口県木材協会へ提出してください。
なお、交付申請書の提出がない場合、補助金を受けられませんので注意してください。
- 補助金の交付決定
申請書の住所あてに郵送で交付決定通知書をお送りします。
※交付の決定は、補助金の申請から概ね10日程度です。 - 事業の開始
上記交付決定を受け、事業を開始してください。
なお、交付決定以前の契約及び支出経費は補助対象となりませんので注意してください。
補助金の支払い手続き
- 実績の報告
申請者は、事業完了した日から起算して10日以内、もしくは3月10日のいずれか早い日までに、メール又は持参、郵送により、補助金実績報告書(様式6)を(一社)山口県木材協会に提出してください。補助金実績報告書(様式6)(word)
【添付書類】
・活動の成果が分かる資料(写真、作成資料等)
・経費の内訳が分かる領収書の写し等 - 補助金の額の確定
1の報告書の提出があった場合、その内容を審査して(必要に応じ現地検査を行います。)、(一社)山口県木材協会から、郵送で当該申請者に補助金の額を通知します。
※補助金の額の通知は、報告書の提出から概ね10日程度です。 - 補助金の請求
申請者は、2の通知を受けた後、メール又は持参、郵送により、補助金交付請求書(様式7)を(一社)山口県木材協会に提出してください。
※補助金のお支払いは、請求書の提出から概ね10日程度です。 【申請先】
一般社団法人 山口県木材協会
〒753-0074 山口市中央4丁目5-16(山口県商工会館2階)
電話:083-922-0157 FAX:083-925-6057
E-mail : mokuzai@mokkyou.or.jp

交付要綱、申請様式など(word)
■新たな木材需要創出モデル事業支援補助金公募要領【2次募集】
○計画書表紙様式1
○事業計画書様式2
■補助金交付要綱
■補助金実施要領
■各種申請様式
○交付申請書 様式1(交付申請書)
○変更承認申請書 様式3(変更承認申請書)
○中止承認申請書 様式5(中止承認申請書)
○実績報告書 様式6(実績報告書)
○補助金請求書 様式7(補助金精算払請求書)